やま平窯は、ピースウィンズ・ジャパンへのふるさと納税の返礼品の中でも大変人気の高い有田焼の窯元です。代表取締役の山本博文さんに看板商品「エッグシェル」シリーズをはじめとする、ものづくりのヒントや姿勢を伺いました。
本当に磁器なのかと疑ってしまうほどの薄さ。やま平窯の看板商品「エッグシェル」シリーズを初めて見ると、薄さに誰もが衝撃を受けます。「かつて自社のオリジナル商品を模索している時、あるソムリエから聞いた話がヒントになりました。飲み物を飲む器が厚いと、口に付けた時の触感が飲み物の味に大きく影響を与えてしまう。飲み物の味をできるだけ損なわずに味わうには、器は薄い方が良い。また器が重いと、人の神経が重量に向いてしまい、味覚にあまり向かなくなるという話です。だから極力薄くて軽い、口当たりの良いカップを開発しようと考えました」とやま平窯の代表取締役、山本博文さんは話します。
かつて有田焼に「卵殻手(らんかくで)」と呼ばれた伝統技法がありました。中国から伝わり、江戸時代後期に流行った技法で、卵の殻のように薄いことからこう呼ばれました。山本さんは卵殻手を参考にしながら、熟練の職人の手仕事により、厚みわずか1ミリメートルの生地を成形することに成功。どこを取っても均質な厚みを保つうえ、1300℃でしっかりと焼き上げられているので、1ミリメートルの薄さなのに意外にも丈夫なのです。またガラス質の成分を多く配合した透過性の高い陶土を使用しているため、注いだ飲み物がほのかに透けて見えるのも特徴です。磁器なのに透けるという、不思議な感覚を味わうことができます。
山本さんは、やま平窯の2代目。以前から都内の商業施設や外資系ホテル向けに、レストランや客室用食器などを生産し、焼物の最新トレンドを下支えしてきました。このノウハウを生かして、有田焼の家庭用食器ブランドとして「エッグシェル」シリーズの他、「Y’s home style」を創設。Yには窯の頭文字と、家で「ゆるりと食事してほしい」というメッセージが込められています。コンセプトは「和、シンプル、モダン」。和には伝統以外に、外国人の目から見た“和テースト”を盛り込んでいます。「有田焼が最も弱かったところなので攻めてみた」と山本さんは戦略を明かします。
「Y’s home style」はいずれも欧州の歴史や文化にヒントを得たクラフト感のある食器ばかり。例えば17世紀オランダのデルフト市でつくられた磁器を再現して、乳白色のマットな釉薬を載せた「オランダ」シリーズ。黒いマットな釉薬を載せた「イタリア」シリーズ。古くから欧州で使用されてきたピューター食器をモチーフに、銀の上絵具で錫のような質感を表現した「イタリアピューター」シリーズなど。「エッグシェル」シリーズと同様に、いずれもふるさと納税の返礼品で高い人気を誇っています。
「焼物の使い手は女性が多いので、商品開発では妻にも意見をよく聞きます。ものづくりに集中していると、肝心な使い手の暮らしが見えなくなることが多いから」と山本さん。家庭用食器ブランドにもトレンドを上手く取り入れることに成功したやま平窯ですが、かつては苦しい時期もありました。突破口としたのは、新しい分野へのチャレンジ精神です。「有田焼にはいろいろな伝統技法があります。伝統技法にある程度基づきながらも、別の技法を試したいと考えています。これまでの経験を糧に、常に新しいことに挑戦したい」と山本さんは話します。伝統を守るだけでなく挑戦する有田焼の姿を、やま平窯は見せてくれています。
(文:杉江あこ/意と匠研究所、取材写真:藤本幸一郎、商品写真:ハレノヒ)
公開日:2018年8月18日
更新日:2021年2月15日
有田焼/やま平窯(やま平窯元)/山本博文の返礼品紹介
最新のつくり手
© Peace Winds Japan, All rights Reserved.