「ピースクラフツSAGA」は認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンが実施する佐賀の伝統工芸を支援するプロジェクトです。

ピースクラフツについて

ピースクラフツSAGAは佐賀の伝統工芸を支援しています。

ピースクラフツSAGAは佐賀の伝統工芸を支援しています。

~ つくり手とつかい手をつなぐ ~

ピースクラフツSAGAとは

ピースクラフツSAGAとは、国際協力分野で20年以上の歴史を持つ認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、日本国内の地域活性化を目的に立ち上げた事業のひとつです。
佐賀県には、よく知られる伊万里焼・有田焼や唐津焼だけでなく、肥前びーどろや名尾手漉和紙など、豊かな自然と長い歴史に育まれた伝統工芸が数多くあります。そしてその工芸品を未来へとつなぐ、つくり手がいます。生活様式の変化に伴い、伝統工芸品の生産量や売り上げは激減。しかし、新たな挑戦から生まれる工芸品は決して古臭いものではありません。
つくり手とつかい手をつないでいく。それが私たちの使命です。

ピースウィンズ・ジャパンについて

ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、広島県神石高原町に本部を置き、難民支援や災害救援の分野で20年以上の歴史を持つ国際協力NGOです。
ここ数年は、新たな分野として、日本国内の地域活性化を目的とした活動にも力を入れています。
PWJ佐賀事務所は、佐賀県や地域のNPOとも連携し、従来の活動分野である国際協力や災害救援の新たな拠点とすることに加え、伝統工芸の支援に取り組んでいます。

トップへ