
認定NPO法人ピースウィンズ・ジャパンでは、それぞれの拠点が異なるミッションを掲げて活動を行っています。
佐賀事務所では、佐賀県の伝統工芸の支援を。西東京では、「ピースニャンコ」として保護猫活動に取り組んでいます。
このたび、2025年4月29日(火)から5月5日(月)まで開催される有田陶器市にて、
「伝統工芸が、猫を守る ピースニャンコ・チャリティーイベント」を開催いたします。
このイベントは、両事業が連携し、佐賀の猫たちを守ることを目的として実施する初の取り組みとなります。
イベント会場では、武雄焼・有田焼の個性豊かな工房とコラボした猫モチーフのチャリティーグッズの販売をはじめ、東京・佐賀両事務所の活動紹介、そして会場での募金受付も行います。
【期間】
2025年4月29日火曜日~5月5日月曜日 9:00-17:00
【会場】
江戸町屋 方丈 (住所:佐賀県西松浦郡有田町中の原1丁目2−28)
「日本最古の陶磁市」
今年で121回を迎える、日本最古の陶器市です。明治29年、深川栄左衛門と田代呈一の主催で陶磁器品評会が開かれました。その後、この品評会と同時に開催されるようになった蔵ざらえ大売出しが陶器市のはじまりです。 4月29日~5月5日の会期中は、町内一円にわたって店が並び、いつもは静かなやきものの里もこのときばかりは大いににぎわいます。 人出は九州を中心に、全国から約120万人。 磁器製品の安さ、豊富さ、そして独特の活気が毎年多くの人々を有田へと誘います。
https://www.arita-toukiichi.or.jp/
「伝統工芸が、猫を守る ピースニャンコ・チャリティーイベント」では、佐賀県の伝統工芸品を用いたオリジナル商品を紹介しながら、“猫×伝統工芸”の新たな可能性を探ります。
どちらの分野も熱心なファンに支えられてきた世界ですが、このコラボレーションによって、これまでにない形の支援や、社会課題を知る新たな入口が生まれるかもしれません。
猫好きさんも、工芸好きさんも、きっと楽しめるイベントです。皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
🐈猫の商品開発について詳しくは>>こちら
© Peace Winds Japan, All rights Reserved.